CentOS7の仮想サーバー構築にチャレンジ その11

CentOS7の仮想サーバー構築にチャレンジ その10 の続きです。書いてる方もいい加減増え続けるもくじにうんざりしてきています。ともあれ今回はphpMyAdminを導入していきます。MySQLをGUIで使えるようになれば、WordPressの導入作業もぐっと楽になります。頑張りましょう。

もくじ

  • CentOS7 ISOファイルの入手(その1)
  • VMwareの準備(その1)
  • 仮想マシンの作成(その1)
  • CentOS7のセットアップ(その2)
  • 初回ログイン(その3)
  • ファイアウォール(iptables)(その4)
  • sudoの有効化(その5)
  • リモートからのrootログインの禁止設定(SSH)とセキュリティ強化(その5)
  • Apacheのインストール(その6)
  • WEBサーバーとして運用するための設定(その7)
  • SFTPによるファイルのアップロード(その7)
  • PHPのインストール(その8)
  • ユーザーディレクトリでWEBサイトを公開する(その8)
  • PHPをCGIモードで(ユーザー権限で)動かす(その8)
  • デフォルトパーミッションの変更(その9)
  • php.iniと.user.ini(その9)
  • MySQLの導入(その10)
  • phpMyAdminのインストール(その11)
  • WordPressのインストール(その12)

phpMyAdminのインストール

…の前に、PHP側の下準備に以下のコマンドを打ちます。 [VIM] #PHPを sudo yum install php で入れた人はこっちのコマンド sudo yum install php-mysqlnd #PHPインストール時にremiリポジトリを使った人(sudo yum install –enablerepo=remi,remi-php56 php)はこっちのコマンドを使うこと sudo yum install –enablerepo=remi,remi-php56 php-mysqlnd #インストール後はApacheを再起動 sudo systemctl restart httpd [/VIM]

ここまで終わったら、いよいよphpMyAdminを入れていきます。phpMyAdminのダウンロードページにアクセスしてみてください。


こんな感じのページが表示されると思います。ここで最新バージョンのphpMyAdminをダウンロードするURLを取得することになります。当方では「phpMyAdmin-4.5.3.1-all-languages.tar.gz」(画像赤枠で囲ったやつ)のURLをコピペします(最新バージョンで「all-languages」の文字列があって拡張子が「.gz」のものをセレクト)。この後、WEBサイトを管理するユーザー(ファイルをWEBサイトとして公開できるユーザー)でログインし、以下のようにコマンドを打っていきます(ユーザー名hoge,ドキュメントルートは/home/hoge/public_html)。 [VIM] wget https://files.phpmyadmin.net/phpMyAdmin/4.5.3.1/phpMyAdmin-4.5.3.1-all-languages.tar.gz tar zxvf phpMyAdmin-4.5.3.1-all-languages.tar.gz cp phpMyAdmin-4.5.3.1-all-languages/config.sample.inc.php phpMyAdmin-4.5.3.1-all-languages/config.inc.php [/VIM]

今度は設定ファイルを編集します。 [VIM] vim phpMyAdmin-4.5.3.1-all-languages/config.inc.php #編集(変更後の記述) #17行目(ランダムな半角英数字の文字列を値に設定する) $cfg[‘blowfish_secret’] = ‘hogehogefugapiyo’; /* YOU MUST FILL IN THIS FOR COOKIE AUTH! */ #41~44行目(コメントアウトを外さずに、43行目はユーザー名(後で作成する)、44行目は値にパスワード(後で使う…英大文字・英小文字・数字・記号の4種類が最低1回は登場するもの)をセット) $cfg[‘Servers’][$i][‘controlhost’] = ”; $cfg[‘Servers’][$i][‘controlport’] = ”; $cfg[‘Servers’][$i][‘controluser’] = ‘pma’; $cfg[‘Servers’][$i][‘controlpass’] = ‘PFWJQTd_FD7LsBHH’; #47~66行目(コメントアウトを外す) $cfg[‘Servers’][$i][‘pmadb’] = ‘phpmyadmin’; $cfg[‘Servers’][$i][‘bookmarktable’] = ‘pma__bookmark’; $cfg[‘Servers’][$i][‘relation’] = ‘pma__relation’; $cfg[‘Servers’][$i][‘table_info’] = ‘pma__table_info’; $cfg[‘Servers’][$i][‘table_coords’] = ‘pma__table_coords’; $cfg[‘Servers’][$i][‘pdf_pages’] = ‘pma__pdf_pages’; $cfg[‘Servers’][$i][‘column_info’] = ‘pma__column_info’; $cfg[‘Servers’][$i][‘history’] = ‘pma__history’; $cfg[‘Servers’][$i][‘table_uiprefs’] = ‘pma__table_uiprefs’; $cfg[‘Servers’][$i][‘tracking’] = ‘pma__tracking’; $cfg[‘Servers’][$i][‘userconfig’] = ‘pma__userconfig’; $cfg[‘Servers’][$i][‘recent’] = ‘pma__recent’; $cfg[‘Servers’][$i][‘favorite’] = ‘pma__favorite’; $cfg[‘Servers’][$i][‘users’] = ‘pma__users’; $cfg[‘Servers’][$i][‘usergroups’] = ‘pma__usergroups’; $cfg[‘Servers’][$i][‘navigationhiding’] = ‘pma__navigationhiding’; $cfg[‘Servers’][$i][‘savedsearches’] = ‘pma__savedsearches’; $cfg[‘Servers’][$i][‘central_columns’] = ‘pma__central_columns’; $cfg[‘Servers’][$i][‘designer_settings’] = ‘pma__designer_settings’; $cfg[‘Servers’][$i][‘export_templates’] = ‘pma__export_templates’; #120行目(コメントアウトを外し、値をjaに書き換える) $cfg[‘DefaultLang’] = ‘ja’; [/VIM]

ここまでのコマンドでファイルの解凍(と設定ファイルの用意)が完了しました。あとはドキュメントルート以下の適当なディレクトリに持って行きます。 [VIM] mv phpMyAdmin-4.5.3.1-all-languages phpmyadmin #phpMyAdminは /home/hoge/public_html/phpmyadmin/ に配置される cp -r phpmyadmin /home/hoge/public_html/ [/VIM] こんな感じでドキュメントルート以下にphpMyAdmin専用のディレクトリを用意しましょう。そちらにはこんな感じの.htaccessを配置すると良いかと思われます(自分(アクセス元のマシン)のIPを192.168.1.2と仮定) [VIM] Require local Require ip 192.168.1.2 [/VIM] phpMyAdminが存在するディレクトリはきちんと防御しましょう。.htaccessの書き方はこちらにメモがあります。


しかし、まだ設定が終わったわけではありません。現段階でphpMyAdminにログインすると、下の方に何やら警告表示があるので、これを消すためにさらに設定を進めていきます。以下のコマンドを打ちます。 [VIM] #パスは各自phpMyAdminを配置したディレクトリに合わせる mysql -u root -p < /home/hoge/public_html/phpmyadmin/sql/create_tables.sql #MySQLのrootパスワードを入力 Enter password: [/VIM]

この辺まできたら、一旦phpMyAdminにログインします。ブラウザでphpMyAdminを配置したディレクトリへアクセスしましょう。
こんな感じでログイン画面が表示されると思うので、ユーザ名はroot、パスワードはMySQLのrootパスワードを入力してログインしてみましょう。


警告表示は見当たりません。ここからはGUIも使って設定していきます。まずは「User accounts」をクリックしましょう。


「Add user account」


新しいMySQLのアカウントを作成します。

  • User name…先ほど設定ファイルに書いたもの(今回はpma)
  • Host name…「ローカル」を選択
  • パスワード…先ほど設定ファイルに書いたもの(今回はPFWJQTd_FD7LsBHH)・Re-typeで確認入力
また、「Database for user account」で「データベース “phpmyadmin” への全ての特権を与える。」のチェックボックスをオンにします。入力し終えたら「実行」ボタンを押しましょう。


成功すればこんな画面が出ます。phpMyAdminからログアウトしたら(左上の赤枠で囲ったドアをクリックすればログアウトできる)SSHに戻り、また設定ファイルの編集です。

コマンドは以下 [VIM] #パスは各自の環境に合わせる vim /home/hoge/public_html/phpmyadmin/config.inc.php #編集内容 #41~44行目のコメントアウトを外すだけの簡単なお仕事 $cfg[‘Servers’][$i][‘controlhost’] = ”; $cfg[‘Servers’][$i][‘controlport’] = ”; $cfg[‘Servers’][$i][‘controluser’] = ‘pma’; $cfg[‘Servers’][$i][‘controlpass’] = ‘PFWJQTd_FD7LsBHH’; [/VIM] 設定ファイルの編集が終わったら、改めてphpMyAdminにログインしてみましょう。無事にログインできれば、phpMyAdminの設定もとりあえず終結です。参考サイトは以下

このブログを応援する・寄付する

当ブログでは暗号通貨による寄付を募っております。

モナゲボタン モナゲボタン

Bitcoin:

Monacoin:

Litecoin: