CentOSでMonacoindを使えるようにする メモ書き
投稿日:2015年09月11日
最終更新日:
目次
- Monacoindを実行ファイル置き場にコピー
- 設定ファイルの作成
- Monacoindの起動
Monacoindを実行ファイル置き場にコピー
Monacoindのバイナリがある前提で話を進めます。
1 |
sudo cp monacoind /usr/bin #Monacoindを実行ファイル置き場に入れる |
設定ファイルの作成
Monacoindを起動する前に、設定ファイルを作成しましょう。Monacoindが読みに行くのは、(Monacoindを起動したユーザーのホームディレクトリ)/.monacoin/monacoin.conf になります。ユーザー名hogeとすると、
1 |
/home/hoge/.monacoin/monacoin.conf |
1 2 3 4 5 6 7 |
cd $HOME #ユーザーのホームディレクトリに移動 mkdir .monacoin #.monacoin のディレクトリを作成 cd .monacoin #ディレクトリ移動 vim monacoin.conf #monacoin.confを作成する |
1 2 3 4 5 6 |
server=1 rpcallowip=localhost #外部のサーバーからもMonacoindを操作するならそのIPを追加しておく rpcuser=hoge #推測しにくいユーザー名を rpcpassword=hoge #これも推測しにくいパスワードを port=9401 #P2P接続のポート できれば変更しておこう rpcport=19402 #RPC接続のポート こちらのできれば変更を |
Monacoindの起動
設定ファイルの作成、ポート開放が終わったら、Monacoindを起動します。
1 |
monacoind -daemon |
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 |
monacoind getinfo { "version" : 80701, "protocolversion" : 70002, "walletversion" : 60000, "balance" : 0.00000000, "blocks" : 9508, "timeoffset" : 0, "connections" : 1, "proxy" : "", "difficulty" : 13.11529953, "testnet" : false, "keypoololdest" : 1440938466, "keypoolsize" : 101, "paytxfee" : 0.00000000, "mininput" : 0.00001000, "errors" : "" } |