カテゴリ:

問題があるならば、少なくとも死人が出る前に対処しなければならない。死人が出るまで放置するような姿勢には問題がある。

投稿日:2016年10月19日
最終更新日:

学校におけるいじめ(という名の犯罪)問題も、ブラック企業問題も、既に死亡者が出てしまっています。未対処の問題について、きちんと対処するのはとても重要な事です。しかし、本格的な対処の開始が死亡者発生後というのはいくら何でも遅過ぎるのではないかと考えます。

死人が出たならば、その問題はかなり悪化している。問題は本格的に悪化する前に対応を始め、最小の犠牲で解決しなければならない。

  • 何らかの問題(例:いじめ(という名の犯罪)、ブラック企業、組体操など)があるならば、速やかに対処して犠牲者数を最小にするべきだ。問題をすぐに解決すれば、問題に苦しめられる人間が減るのは自明。問題によって消耗するはずだったエネルギーを消耗せずに済み、余ったエネルギーを他のことに使える。また、将来世代に押し付ける負の遺産も減らすことが出来る。
  • すぐに問題に対処すれば後々のためにも有益なのに、実際には労働問題もいじめ問題も放置されることが多々ある。どちらも既に何人もの人が死んでしまっている。これは問題への対処が遅すぎたことの何よりの証である。死人が出た後の対処も大事ではあるが、犠牲者が出ることを予防することはより重要ではないか。
続きを読む

病気になった後、延命治療を行うか否かの判断は本人の意識がはっきりしているうちに、本人の意志によって出来るようにするべきだ。安楽死・尊厳死を合法化し、死に方を自分自身で選ぶ道を開くべきだ。

投稿日:2016年10月18日
最終更新日:

2016年現在、日本では安楽死も尊厳死も合法化されていません。病気などで意識を失った場合、延命治療を行うか否かの決断は家族に委ねられますが、意識があるうちに延命治療を希望するか否かの意思表示を行い、自分が望む形で人生の終わりを迎えられる道を開いても良いと考えます。

意識がないまま生命維持装置によって強制的に延命されるよりは、延命治療をせずに(苦しまずに)死にたいと思う人もいるかもしれない。安楽死・尊厳死を合法化し、誰もが「延命治療をするorしない」を選択できるようにすべきではないか。

  • 人間誰しも健康なまま穏やかに死を迎えたい(あるいは死にたくない)と思うだろうが、何らかの事故や病気で意識を失ったり、障害を抱えたりする場合もある。本人が意思表示出来ない状態になると、延命治療を行うか否かは家族に委ねられる。だが、家族とはいえ他人の命を直接左右してしまう決断を迫られる負担はあまりにも大きい。
  • 延命治療を行うか否かは、本人が健康な(意識がはっきりしている)間に意思表示を行い、それを書面に残すようにするべきだと考える。また、安楽死・尊厳死を合法化し、延命治療を望む人には延命治療を施し、延命治療の苦しみを味わいたくない人が苦しまずに死を迎えられるように…誰もが人生の終わり方を選択できるようにするべきではなかろうか。
続きを読む

道路の実情に合わない速度制限を放置しても、制限速度超過が横行し、徒に遵法意識を下げるだけである。道路の制限速度は、実情に合わせて再設定されるべきではないか。

投稿日:2016年10月17日
最終更新日:

ようやっと高速道路の最高速度を120km/hに引き上げ試験が開始される事になった日本ですが、日本の道路における制限速度は厳しすぎるのではないかと思います。道路の制限速度は、実情に合わせて再設定されるべきではないでしょうか。

道路の性能も自動車の安全性も向上した。円滑な交通のためにも遵法意識を損なわないためにも、制限速度は性能が高い道路に合わせて引き上げ、必要なところだけピンポイントで標識を設置して規制をかければよいのではないか?

  • 制限速度は、本来ならば「1km/hでも上回ったらアウト」となってしまうものである。しかし実際には、制限速度を上回る実勢速度で走る車だらけの道路も多々ある。首都高などはその最たる例だろう。制限速度を遵守しなければ警察に捕まるリスクが発生するが、周りの自動車の速度(制限速度オーバー)に合わせなければ円滑な交通を破壊し、追突事故を誘発する。安全のために設定されるはずの制限速度が、逆に安全を損なおうとしている。
  • 現在は道路の性能も向上したし、自動車の方も安全性はかなり向上している。制限速度を遵守することは必要だが、(個人の自由や権利を損なわないなら)規制の方を実情に合わせて緩和することもまた必要とされるのではないか。高性能な道路がその性能を遺憾なく発揮できるよう、制限速度は引き上げられるべきだ。危険な箇所があるならそこだけ標識を立てて制限を厳しくすれば良いだけである。
続きを読む

ポイントサイトで小遣い稼ぎをするときの税金問題。ポイントサイト等からの年間所得20万円(給与所得がないなら38万円)がボーダーライン。

投稿日:2016年10月16日
最終更新日:

ポイントサイトなどで小遣い稼ぎをする場合も、所得が一定額を超えるようになったら税金がかかります。所得がボーダーラインを超えるようになったら、忘れずに確定申告を行う必要があります。

もくじ

  • 収入-経費=所得。収入から経費を差し引いた残り(所得)の金額によって、税金がかかるか否かが決まる。
  • 必要になったら、確定申告はきちんとしよう
続きを読む

USB規格の変化とスペックの向上。規格の進化はすごい。だがUSBポートをスマホ等への充電用途に使用するには注意が必要。

投稿日:2016年10月15日
最終更新日:

PCユーザーなら誰もがその名を知る「USB」。私もマウスや外付けHDDなどを接続するときにはUSBのお世話になっています。今回はPCを利用する上で必要不可欠となったUSBについてのメモ書きです。

もくじ

  • USBの規格の変化・スペックの向上
  • スマホ等の充電とUSBポートの給電能力
続きを読む

ブラウザ上で多種多様なプログラミング言語のコードをテストできるサービス「Ideone」

投稿日:2016年10月15日
最終更新日:

プログラムが正しく動くかテストしようとしても、テスト環境を構築するのが面倒な時もあります。そんな時は、ブラウザ上でコードを実行できる「Ideone」を使いましょう。

もくじ

  • 「Ideone」の概要
  • 使い方
続きを読む