カテゴリ:

日本でも「善きサマリア人の法」を明文化して制定すべきではないか?

投稿日:2016年01月26日
最終更新日:

「善きサマリア人の法」とは、「通りすがりの人が急病人などを救助した場合に、救助する人が誠実にできることをしたのならば、救助活動の結果にかかわらず(たとえ急病人が死亡したとしても)救助した人を免責する(責任を問わない)」みたいな感じの趣旨の法律です。

善きサマリア人の法を明文化して制定すればもっと多くの人の命を救える

  • 日本では「善きサマリア人の法」が明文化されていないので、通りすがりの人が急病人を救助した時に、免責が認められない可能性が残る。すなわち救助した結果が自らの生活の破滅となる可能性を排除できない。これでは救助に二の足を踏む人が出るのも当たり前である。
  • 通りすがりの一般人もそうだし、通りすがりの医師の場合は免責がされないと救助した結果が「医師免許の剥奪・収入源の喪失(=生活の破綻)・一家離散」となる可能性も否定出来ない。半数以上の医師が航空機内のドクターコールを無視するという調査結果も当然だろう。
  • 免責されないことを恐れた結果、急病人がそのまま命を落とすという事態が起きてからでは遅い。救命行為の免責を全面に打ち出した「善きサマリア人の法」を明文化して制定する必要があるだろう。
続きを読む

暗号化解除機能の搭載強制はある種のバックドア。プライバシー保護の観点から容認出来ない。

投稿日:2016年01月25日
最終更新日:

アメリカのニューヨーク州議会で、スマホの暗号化を法的機関の求めに応じて解除できるようにする機能の搭載を義務付ける法案が提出された模様。スマホの強固な暗号を緊急時に強制解読する機能が義務づけされる恐れ – GIGAZINEしかしこれは、ユーザーのプライバシーをないがしろにする悪法であると言わざるを得ません。

バックドア設置の強制はいくらなんでもアカンだろ

  • 暗号化解除機能を搭載するということは、バックドアを開け、ユーザーのプライバシーを侵害することになる。
  • 確かにテロ対策にはなるかもしれないが、暗号化解除機能を悪用してユーザーの端末から情報を抜き取ろうとする輩が現れ、別の犯罪の温床になる。
  • というかこの議論を包丁に例えると、「包丁で人殺せるから、包丁メーカーは包丁の切れ味を、人を切れないくらいに落としてから(でもそれだと包丁の意味がない)販売すること」みたいな感じ。いくらなんでも横暴すぎるだろう。
続きを読む

CentOS7にサードパーティリポジトリを導入する

投稿日:2016年01月24日
最終更新日:

CentOSでは、サードパーティのリポジトリを追加することで、標準のリポジトリにはないパッケージをyumコマンドで入れられるようになります。このページではこれら外部リポジトリの導入方法を解説します。

もくじ

  • Epelの導入
  • Remiの導入
  • RPMforgeの導入
続きを読む

ブラック企業問題と強制部活問題は関連性があるのではないか?

投稿日:2016年01月23日
最終更新日:

昨今問題になっているブラック企業と、長年続いた違法な慣習「部活動の強制加入」は、少なからず関連性があると思います。

部活動の加入強制はブラック企業への順応教育である

  • 部活動への加入を強制することは、生徒の時間的自由を侵害し、本来自主的な(つまり堂々と断って何ら問題ない)活動を(生徒教師の意に反して)強制している。つまり強要罪。
  • 任意活動の強制が当たり前であることを学校で存分に刷り込んだ結果、これまでは労働基準法違反が横行しても大きな問題として知られることはなかった。学校による部活動の強制はブラック企業順応教育にほかならない。部活の強制とブラック企業は少なからず関係性があると思われる。
  • 数々の法律違反を犯してでも維持しなければならない慣習というのは何なのか。慣習様は法律より偉いというのか。断じてそんなはずはない。古くからの慣習でも法律違反ならばそれは改めなければならないはずである。部活問題も同じ。
続きを読む

CentOS7にアンチウイルスソフト「Clam AntiVirus」を導入する

投稿日:2016年01月22日
最終更新日:

CentOSでも、ウイルス対策を行うに越したことはありません。そこで、オープンソースのアンチウイルスソフト「Clam AntiVirus」を導入します。

もくじ

  • インストールの下準備
  • インストール
  • ウイルススキャン
続きを読む

CentOS7にFTPを導入する

投稿日:2016年01月21日
最終更新日:

なんだかんだ言って、サーバー運用においてはFTP接続が必要とされる場面は多いです。このページでは、CentOS7でFTPを使えるようにする手順を解説します。

もくじ

  • インストール
  • 設定ファイルの編集とSELinux
  • iptablesの設定
  • 起動設定
続きを読む