カテゴリ:さくらのVPS

WordPressのwp-cron.phpを停止してサーバーの負荷を軽減する

投稿日:

WordPressでWEBサイトを構築する場合、サーバーの負荷を軽減するために「wp-cron.phpの自動実行を停止」することがあります。このページでは、wp-cron.phpの停止及びサーバーのCRONでwp-cron.phpが定期的に実行されるようにする設定の手順を解説します。

もくじ

  • 「wp-cron.php」の自動実行を停止する理由
  • wp-cron.phpの自動実行を停止する
  • サーバーのCRONでwp-cron.phpを定期的に実行する
続きを読む

CentOS7でBitcoindやMonacoindがディスクI/Oやメモリ、CPUを食いつぶさないようにするための設定 その2

投稿日:

CentOS7でBitcoindやMonacoindを起動すると、ディスクI/Oやメモリ、CPUを根こそぎ食われてサーバーが激重になる場合があります。このページでは、そのような事態を防ぐための設定について解説します。

もくじ

  • 使用するもの・前提条件(別記事)
  • ディスクI/Oを食いつぶさないようにするための設定(別記事)
  • メモリを食いつぶさないようにするための設定(別記事)
  • CPUを食いつぶさないようにするための設定
続きを読む

CentOS7でBitcoindやMonacoindがディスクI/Oやメモリ、CPUを食いつぶさないようにするための設定 その1

投稿日:2018年06月18日
最終更新日:

CentOS7でBitcoindやMonacoindを起動すると、ディスクI/Oやメモリ、CPUを根こそぎ食われてサーバーが激重になる場合があります。このページでは、そのような事態を防ぐための設定について解説します。

もくじ

  • 使用するもの・前提条件
  • ディスクI/Oを食いつぶさないようにするための設定
  • メモリを食いつぶさないようにするための設定
  • CPUを食いつぶさないようにするための設定(別記事)
続きを読む

CentOS7で「cgroups」を用いてリソース制御を行うための設定ファイル編集内容メモ 基本設定編

投稿日:

このページは、CentOS7で「cgroups」を用いてリソース制御を行うための設定ファイル(本ページの場合は/etc/cgconfig.conf)の編集内容についてのメモ書きです。こちらのページに示したサンプルの意味の解説も兼ねています。

もくじ

  • サブシステムのマウント
  • コントロールグループの作成
  • cpu(リソースコントローラー・別記事)
  • cpuset(リソースコントローラー・別記事)
続きを読む

MySQLでフィールドに設定できる属性たち

投稿日:

このページは、MySQLでフィールドに設定できる各種属性のうち、主に私が使用したことがあるものの一部をひたすらメモっていくものです。

もくじ

  • フィールドに属性を設定する例
  • (整数型データに適用)UNSIGNED:整数を符号なしにして最大値を2倍にする
  • PRIMARY KEY:主キー制約を設定して重複・空白を排除する
  • (整数型データに適用)AUTO_INCREMENT:行が追加されるごとに自動で連番を振っていく
  • UNIQUE:一意性を保証する(重複を排除)
  • NOT NULL:意味がある値を必ず入れる(空白を排除)
続きを読む

CentOS7に「cgroups」を導入してCPU使用率やネットワーク帯域、ディスクI/Oなどを制御する

投稿日:2018年03月23日
最終更新日:

CentOS7でサーバーを運用する上で、ある特定のプログラムがリソースを独占するような事態を防ぎたい時があるかと思います。そんな時に力になってくれるのが、「cgroups」です。

もくじ

  • 「cgroups」の概要
  • 「cgroups」のインストール手順
  • 「cgroups」で制御できるもの
  • 設定の手順
続きを読む