カテゴリ:現代社会へ思うこと
投稿日:2016年11月29日
最終更新日:
日本の学校は、生徒の学校外での行動を校則で縛ったり、学校外での事件にも介入しようとしたりすることがあります。しかしそのようなことは、生徒のためにも学校という組織のためにも良くないと考えます。個人と組織はきちんと切り分けるべきです。
もくじ
- 生徒は自由を奪われ、学校は余計な仕事を背負い込む。生徒の学校外での行動に学校が口出ししても、お互いが不幸になる。
- 「個人の時間」と「組織に所属して動く時間」は厳密に分けなければならない。個人の自由を守るためにも、組織を殺さないためにも。
続きを読む
投稿者名:
Koguma
投稿日:2016年11月28日
最終更新日:
人体の健康に限らず、トラブルが発生してから対処するよりも、未然に防いで発生させないほうが色々な意味で楽であることはお分かりいただけるかと思います。私は「トラブルを未然に防ぐ」活動に潤沢な予算を割き、活動をしている人に適切な評価と待遇を与えることは必要であると考えます。
もくじ
- トラブル発生後の対処も大事だが、トラブルを未然に防ぐことも大事である。
- 「トラブルを未然に防ぐ」活動は目立たないこともあるが、必要性は高い。適切な予算と待遇を。
続きを読む
投稿者名:
Koguma
投稿日:2016年11月25日
最終更新日:
2016年現在、労働基準法では「労働は1日8時間まで」と定められています。店舗が営業時間を伸ばすためにはその分沢山の人を雇う必要があるので、「営業時間の延長」は追加料金が必要になる立派なサービスであると考えられます。
もくじ
- 労働のし過ぎは体を壊したり、最悪の場合は死ぬ原因になってしまう。労働時間の総量は抑えなければならない。
- サービスを提供する人間がロボット・AIに置き換わらなければ、営業時間は人間の労働時間によって制約される。
- 「営業時間の延長」も立派なサービス。サービスにはそれなりのコストがかかるのだ。
続きを読む
投稿者名:
Koguma
投稿日:2016年11月22日
最終更新日:
2016年11月、JR北海道はついに維持困難路線(不採算路線)を発表しました。JR北海道単独では維持困難な区間については、上下分離方式による鉄道の維持あるいはバス転換などが検討され、自治体との協議に入るとのことです。
もくじ
- (少なくとも建前上は)「株式会社」であり「民間企業」であるJR北海道に鉄路維持の全責任を押し付けるのは酷である
- 「公共交通の維持費を誰が払うのか」という問題
- 将来的には、「自力で移動できない人は移住してください」とお願いしなければならなくなる日が来るかもしれない
続きを読む
投稿者名:
Koguma
投稿日:2016年11月20日
最終更新日:
今回は半分くらい筆者の愚痴です。体育の授業や体育祭などがある学校において、「運動能力は最低限でいいから練習やトレーニングには極力エネルギーを割きたくない」という思想の運動音痴は許されざる(迫害されても仕方ない)存在だというのでしょうか。
もくじ
- 「体育」という科目の特異性。体育に存在する連帯責任が人々を苦しめる。
- 集団競技をやると、チームとして評価される。チーム全体の評価を守ろうとした時、運動音痴に対する迫害が始まってしまう。
- 「体育」は消え失せて欲しい。せめて連帯責任をなくし、すべての評価は個人単位で行われるようにして欲しい。
続きを読む
投稿者名:
Koguma
投稿日:2016年11月19日
最終更新日:
今回は、私の独断と偏見で決めた違法企業5選を発表します。なお、「企業」と銘打ってはいますが、今回は公務員からもノミネートしています。タイトルに「ブラック企業」を入れなかったのは、実態をより正しく表現するための私のこだわりです。
私が独断と偏見で決めた違法企業はこれだ!!
- 1位 電通
- 2位 秋山木工
- 3位 ワタミ
- 特別ノミネート 労働基準監督署 学校
理由は以下 続きを読む
投稿者名:
Koguma