カテゴリ:WEBブラウザ・インターネット関連・WEB作成支援

Firefoxのこまごまとした作業各種詰め合わせ

投稿日:2015年05月09日
最終更新日:

タイトル通り、こまごまとした作業のやり方の詰め合わせです。

もくじ

  • ブックマークのバックアップの取り方
  • プラグインの更新チェック
  • 保存されたパスワードの表示

詳細は以下 続きを読む

SQLite3をGUIからいろいろ操作するソフト「PupSQLite」

投稿日:2015年05月07日
最終更新日:

通常はコマンドを打ち込んで扱うSQLiteをGUIから日本語環境で扱えるソフト「PupSQLite」を紹介します。

概要

  • SQLite3のデータベースファイルの閲覧・編集が可能。
  • CSVファイルやMicrosoft AccessやExcel、XML,Mysqlなどとのインポート・エクスポートに対応。
  • .NET Framework4.0とVisual C++ 2010 再頒布パッケージが必要。

詳細は以下 続きを読む

Firefoxのプロファイルを移行する

投稿日:2015年05月06日
最終更新日:

Firefoxに保存されているプロファイル(ブックマーク、パスワード他いろいろ)のバックアップをとったり、新しい環境に移行したりする方法を解説します。

大まかなやり方

  • Firefoxのプロファイルが保存されているフォルダを開く。丸々コピーしてバックアップ完了。
  • プロファイル名が同じならバックアップと置換して復元完了。
  • プロファイル名が違うならプロファイルマネージャーからごにょごにょした後復元作業を行う。

詳細は以下 続きを読む

ThunderbirdでRSSフィードを購読する

投稿日:2015年05月02日
最終更新日:

多機能メールソフト「Thunderbird」でRSSフィードを購読するやり方を紹介します。

大体のやり方

  • メニュー→アカウント設定→アカウント操作→フィードアカウントを追加でフィードアカウントを作成(基本的に1個でOK)
  • 作成後、フィードアカウント管理画面から「フィード購読の管理」にアクセスし、フィードを追加
  • 購読したいRSSを追加していけばOK

詳細は以下 続きを読む

タグ入力支援付き高機能HTMLエディタ「ez-HTML」

投稿日:2015年04月24日
最終更新日:

カスタマイズしやすく入力支援が強力な高機能HTMLエディタ「ez-HTML」を紹介します。

概要

  • 入力支援が強力。ショートカットキーのカスタマイズも自由自在。
  • 定型文入力、閉じタグ自動入力等々非常に高機能。
  • リンクウェアであり、利用する場合は作者のサイトにリンクを貼る。WEBサイトを持っていない場合でも権利購入すればOK。

詳細は以下 続きを読む

SSH接続でサーバーをコマンドで操作する「Tera Term」(古い記事)

投稿日:2015年04月23日
最終更新日:

この記事は古いものです。資料として残してあります。最新の記事はこちら


サーバーをコマンドで操作するのに使用するターミナルソフト「Tera Term」を紹介します。

概要

  • サーバーにSSH接続し、コマンドで操作する。
  • さくらのVPSなど、Root権を貰うタイプのレンタルサーバー(VPSや専用サーバー等)の操作にも使用できる。
  • サーバー制御コマンドは自力で調べる。Windowsの通常のコピペ用ショートカットキーは効かない(別のキーで行う)ので注意。

詳細は以下 続きを読む