投稿日:2017年03月10日
最終更新日:
このページでは、さくらのVPSでサーバーのOSを再インストールする手順を解説します。
もくじ
- コントロールパネルへのログインまで(共通)
- 標準OSインストール
- カスタムOSインストール
- ISOイメージインストール
続きを読む
投稿者名:
Koguma
投稿日:2017年01月20日
最終更新日:
このページはCentOS7において、圧縮されたファイルをダウンロード→解凍するコマンドのメモ書きです。
もくじ
続きを読む
投稿者名:
Koguma
投稿日:2017年01月05日
最終更新日:
このページは、Linux(CentOSなど)におけるファイルパーミッションについてのメモです。なお、内容の検証にはCentOS7を使用しています。
もくじ
- パーミッションを設定するにあたっての基礎知識
- 8進数3桁(4桁)でパーミッションを設定
- 少し特殊な設定
続きを読む
投稿者名:
Koguma
投稿日:2016年11月09日
最終更新日:
ほぼ自分用のメモです。
コマンド集もくじ
- IPアドレス確認
- MACアドレス確認
- ストレージの空き容量確認
- 各種サービスの制御
- メモリ空き容量の確認
- ソフトのアップデート
- システムの状況を確認
- シャットダウン・再起動
続きを読む
投稿者名:
Koguma
投稿日:2016年09月21日
最終更新日:
こちらのページは、「CentOS7の仮想サーバー構築にチャレンジ その4」にて使用したiptablesの設定について多少解説を加えるページです。
もくじ
続きを読む
投稿者名:
Koguma
投稿日:2016年09月20日
最終更新日:
インターネットに接続するために必要なIPv4アドレスが枯渇した現在、緩やかながらIPv6への移行が進んでいます。なので、CentOSのサーバーのファイアウォールは、IPv4向け(iptables)のみならず、IPv6向け(ip6table)も設定するべきです。…CentOS7ではデフォルトのファイアウォールソフトがiptablesから変更されていることは気にしないでください。
もくじ
続きを読む
投稿者名:
Koguma