CentOS7の仮想サーバー構築にチャレンジ その2

CentOS7の仮想サーバー構築にチャレンジ その1 の続きです。CentOS7の仮想マシン上でのセットアップを行います。

もくじ

  • CentOS7 ISOファイルの入手(その1)
  • VMwareの準備(その1)
  • 仮想マシンの作成(その1)
  • CentOS7のセットアップ(その2)
  • 初回ログイン(その3)
  • ファイアウォール(iptables)(その4)
  • sudoの有効化(その5)
  • リモートからのrootログインの禁止設定(SSH)とセキュリティ強化(その5)
  • Apacheのインストール(その6)
  • WEBサーバーとして運用するための設定(その7)
  • SFTPによるファイルのアップロード(その7)
  • PHPのインストール(その8)
  • ユーザーディレクトリでWEBサイトを公開する(その8)
  • PHPをCGIモードで(ユーザー権限で)動かす(その8)
  • デフォルトパーミッションの変更(その9)
  • php.iniと.user.ini(その9)
  • MySQLの導入(その10)
  • phpMyAdminのインストール(その11)
  • WordPressのインストール(その12)

CentOS7のセットアップ


仮想マシンの設定が完了したら、「仮想マシンの再生」

この先の操作

  • 仮想マシンの操作に入るときは「Ctrl + G」
  • 仮想マシンから離脱するときは「Ctrl + Alt」


仮想マシンに入り、「Install CentOS 7」でEnterキーを押します。


しばらく待つとこんな感じの画面になるので、言語を「日本語」に合わせて「続行」


「ネットワークとホスト名」の設定に入りましょう。


赤枠で囲ったところをオンに切り替えるだけの簡単なお仕事です。その他の設定は必要なときだけ変えればいいと思います。オンにしたら画面左上の「完了」を押します。


「インストールの開始」


インストール中の画面はこんな感じですが、rootパスワードとユーザーの作成を行う必要があります。まずはrootパスワードを設定しましょう。


こんな感じでrootのパスワードを決めて打ち込みますが、画像のような短いパスワードは基本的にダメ(外部のネットワーク(インターネット)に接続しないテスト用サーバーならギリギリセーフ)です。ここで決めたパスワードで、サーバーへの初回ログインを行いますので、パスワードを忘れてはいけません。メモ書きしてもいいです(メモを落とすのはダメ)。


外部に公開する(インターネットに接続する)サーバーの場合は、ユーザーの作成も行います。rootユーザー(Windowsでいうところの管理者ユーザー)でログインするのは何でもかんでもできるのである意味危険です。なので普段はrootとは別のユーザーアカウントを作成し、そちらで作業します。当方は(しばらく)インターネットに接続しないテストサーバーなのでrootログインで行きますが(爆)


一応rootのパスワードだけ設定すれば先へ進めます。「設定完了」


しばらくすればこんな画面になるので「再起動」を押しましょう。これでCentOSセットアップ編は終了です。その3に続きます。

このブログを応援する・寄付する

当ブログでは暗号通貨による寄付を募っております。

モナゲボタン モナゲボタン

Bitcoin:

Monacoin:

Litecoin: