Firefoxのライブブックマークをバックアップできるようにするアドオン「OPML Support」
投稿日:2016年05月12日
最終更新日:
もくじ
- OPML Supportの特徴
- インストール手順
- 使い方
OPML Supportの特徴
このアドオンは、OPML形式でのブックマークとライブブックマークのインポート(復元)・エクスポート(バックアップ)を可能にします。操作は基本的に日本語で行えます。他のRSSリーダーに引っ越す時などにもフィードを1つ1つ追加する手間がなくなるので便利です。
インストール手順

Firefoxでアドオンのインストールページにアクセスしましょう。「Firefoxに追加」ボタンを押すと、アドオンのインストールが始まります。

「インストール」

「今すぐ再起動」ボタンを押して、ブラウザを再起動しましょう。
使い方

まずはブックマーク表示ボタンまたはCtrl+Shift+Bで、「履歴とブックマークの管理」画面を表示させましょう。
データのバックアップ(エクスポート)

バックアップを取る場合は、「インポートとバックアップ」→「OPML エクスポート」ボタンを押します。

エクスポートするものは、
- Everything(通常のブックマークとライブブックマーク)
- Only Live Bookmarks(Feeds) (ライブブックマークのみ)
- Only Bookmarks(ブックマークのみ)

バックアップは適当な場所に保存しましょう。
データの復元(インポート)

データを復元するときは、「インポートとバックアップ」→「OPML インポート」ボタンを押します。

バックアップしたデータを指定しましょう。

復元オプションを選択して、「OK」ボタンを押します。量が多いと復元には時間がかかりますが、気長に待ちましょう。しばらく待てば、復元作業が終わるはずです。


