「大学でも英語で授業する」と言うが、母国語で高等教育を受けられるという最高の環境を放棄するというのか。むしろ新しい分野でも日本語で教育を受けられるような策が必要ではなかろうか。

「国際競争力を高めるためには大学の授業を英語で行わなければならない」という意見があります。しかし、私としては、「大学の授業は日本語で行われるべき」と考えます。母国語で高等教育を受けられる環境が整っていることは大変素晴らしいことであり、この素晴らしい環境を安易に手放してはならないのです。

母国語で高等教育を受けられることは、大変素晴らしいことである。これから必要なのは「大学の授業を英語で行うこと」ではなく、「どんな分野でも日本語で教育を受けられるようにエリート翻訳家を育成し、多くの国民に高等教育・専門教育を施すこと」ではなかろうか。

  • 日本語を母語とする人がいくら頑張って英語を習得しても、思考速度等の面で英語は日本語に勝てない。日本語で物事を考えるのが、結局は一番効率的なのだ。先人たちは様々な外来語を頑張って日本語に翻訳し、日本語で高等教育を受けられる環境を作り上げた。これにより、日本人は英語が分からなくても高等教育を受けることが出来るようになったし、日本語で独自の研究をすることも出来るようになった。
  • 英語の習得という大きなハードルを無視して高等教育を受けられることの恩恵は極めて大きい。語学の才能がなくともその他の得意分野を存分に生かせるのだから。大学の授業の英語化は、母国語で高等教育を受けられるという素晴らしい環境を自ら放棄することにほかならない。あまりにももったいないし、極論すれば国家的自殺とも考えられる。
  • グローバル化が叫ばれて久しいが、母語による深い思考力や様々な知識などの土台がなければ、英語を話せても意味が無い。日本語では研究を進められない分野があるというのならば、再びエリート翻訳家を育成し、新分野の知識を日本語に組み込み、どんな分野でも日本語で教育を受けられる環境を整えるべきであると考える。母国語で高等教育を受けられる素晴らしい環境を将来にわたって維持し続けるためにも。

日本語で高等教育を受けられる。これは大変素晴らしいことであり、先人たちの努力の結晶であり、世界に誇れることだと思う。

日本語を母語として育った人が後から頑張って英語を習得しても、思考速度などの面ではやはり日本語が優位です。高等教育ともなれば学ぶ内容も当然高度となりますから、母語ではない言語を使用することによる思考速度の低下が大きな足かせになることは容易に想像できます。また、高等教育に耐えうる英語を習得すること自体にそれなりの時間を費やすことになるので、その時間も無視できません。

結局のところ、日本語を母語とする人は日本語で物事を考えるのが一番効率的なわけです。偉大なる先人たちはおそらくこのことを理解していたのでしょう。江戸時代には杉田玄白らがオランダ語の医学書を日本語訳して「解体新書」を刊行していますし、明治時代には福沢諭吉をはじめとする教育者が様々な外来語を日本語訳し、進んだ知識を日本語に組み込みました。このような先人たちの努力もあり、日本語による高等教育は実現され、現在まで維持されてきました。

「日本人の学生は英語ができない」と言われることがありますが、その原因の一つには、「高等教育も日本語で受けられるため、英語が分からなくても特に困らない」という環境があるのかもしれません。これが東南アジアだと、大学での教育は英語で行われる(母国語では高等教育を受けられない)ため、そもそも英語ができないと単位も取れない(当然ながら卒業もできない)のです。そのため、東南アジアの大学を卒業した人は、否応なしに英語を使うことを強制され、結果として英語ができるようになります。

東南アジア地域は戦前に欧米列強による植民地支配を経験しており、その影響もあって高等教育は宗主国の言語(英語など)で行われるようになりました。高等教育を学ぶためには英語の習得が絶対条件となるわけですから、このハンデはなかなかきついのではないでしょうか。日本語で高等教育を受けられる現在の環境は大変素晴らしいものであり、また先人たちの努力の結晶です。母国語で高等教育を受けられることは、世界に誇れることでもあると思います。

大学の授業の英語化は、母国語で高等教育を受けられる素晴らしい環境を自ら放棄してしまう天下一の愚策である。それよりも母国語で高等教育を受けられる環境の維持強化が必要。

日本では、たとえ英語ができなくとも日本語で高等教育を受けることが出来ますし、その気になれば最先端の研究もできます。MUSES-Cこと小惑星探査機「はやぶさ」は世界初の小惑星サンプルリターンを達成しましたし、ノーベル物理学賞を受賞した益川敏英教授はノーベル賞授賞式の講演で「英語が話せない」とだけ英語で話し、そこから先は日本語(通訳付き)で講演を行ったというエピソードもあります。英語を話せなくとも、努力次第でノーベル賞受賞レベルの研究を行うことさえ出来るのです。

しかし、大学の授業の英語化は、母国語で高等教育を受けられる素晴らしい環境を放棄し、英語を習得できないものを高等教育から締め出してしまう天下一の愚策です。母国語で高等教育を受けられれば才能を開花させることが出来たかもしれない国民の可能性を叩き潰してしまうわけですから、極論すれば国家的自殺です。母語による深い思考力や知識がまともに育っていない状態で英語だけ話せても、高度な研究など出来る訳がありません。

新しい学問分野が増え、日本語だけでは対応できなくなってしまったというのであれば、国費を投入してでもエリート翻訳家を育成し、新しい知識を日本語に組み込むべきです。どんな分野であろうと日本語で高等教育を受けられる環境を整備し、様々な可能性を秘めた国民が「英語ができない」というだけで高等教育から締め出されないようにする必要があるのではないでしょうか。母国語で高等教育を受けられるという素晴らしい環境は、是が非でも将来世代に引き継ぐべきものであると考えます。

参考リンク

このブログを応援する・寄付する

当ブログでは暗号通貨による寄付を募っております。

モナゲボタン モナゲボタン

Bitcoin:

Monacoin:

Litecoin: