カテゴリ:
2015 10月自由とテクノロジーを愛す者のサイト page 3
投稿日:2015年10月20日
最終更新日:2017年10月26日
私のブログにも毎日勤勉に襲ってくるコメントスパム。鬱陶しいので根こそぎ排除したいところです。このページでは、私が猿の浅知恵で考案したPHPコードを公開します。といっても、HTTP/1.0の接続を遮断するだけです。
概要と目次
とりあえず、「HTTP/1.0なユーザーにはコメント投稿フォームを出さない。」(通常のブラウザはHTTP/1.1に対応しているので1.0は遮断してもOK。)
コード基本編(その他のシーンに転用しやすく簡潔に書いたつもり)
コード実装編(WordPressで使ってみる)
もっと根本的にWordPressのコメントスパムを排除する(諸刃の剣)
続きを読む
投稿者名:
Koguma
投稿日:2015年10月19日
最終更新日:2017年10月26日
最近ちょっと噂の「再配達問題」。ネット通販の普及によって宅配便取り扱い件数は明らかに増加しています。そして、配達時に受取人がいなければ、再配達、という流れですが、再配達によって発生する損失が結構ばかにならない所まで来ているようです。
大型郵便受けは再配達減少に有効。
これまでの小さい郵便受けではカバーできない配達物が多すぎる。郵便受けでカバーできれば再配達は不要。
郵便受けを大きくすれば、配達物のカバー範囲も大きくなる。小さいものの再配達はコレで減少する。
集合住宅に設置すれば、日本郵政から手数料を貰える(2016/03/31まで)。大家さんもアパートの郵便受けを大型のものに換装するといいと思う。参考リンク(PDF)
続きを読む
投稿者名:
Koguma
投稿日:2015年10月19日
最終更新日:2017年10月26日
本日はお知らせ更新です。
現在私が運営しているMonacoinのfaucetであるKoguma faucet(仮) ですが、現在リニューアルを目指して工事中です。リニューアル後は、会員登録システムを導入し、faucetのみならず、合法Dice(faucetでためたポイントで行う)などの設置を予定しています。完成時期・移転時期共に未定ですが、faucet新システムは概ね完成し、現在はその他のシステムや見た目の整備を行っております。
faucetの新システム移行に伴い、会員登録でメールアドレス等を入力していただくことになります。セキュリティ面では、SSL証明書を導入し、パスワードはハッシュ化してデータベースに格納します。…と言っても、新システム移行はまだ先の話です。しかし、現在当方では、サーバーの再セットアップを行うか否かを検討しています(VPS超初心者の頃に様々なシステムを構築したので非常にカオスなことになっているのです)。新サーバー移行の場合は、さくらのVPSのキャンペーン期間中にやろうかなあと考えています。グダグダですが、みなさまのご協力をよろしくお願いします。
投稿者名:
Koguma
投稿日:2015年10月18日
最終更新日:2017年10月26日
人気記事ランキングを生成するプラグインには「Wordpress Popular Posts」があります。これをウィジェットで使えばお手軽ですが、あえてPHPコードで実装する場合のために、Wordpress Popular Posts用PHPコードの書き方を解説します(…と言いながら、半分は自分用覚書になります)。
やり方概要
PHPコードでパラメータを指定して、出力形式を制御する。
パラメータ全体をシングルクォートで囲い、パラメータ内で指定する文字列をダブルクォートで囲う。
パラメータ同士は&で接続する。
詳細はWordPressダッシュボード→設定→Wordpress Popular Posts→Parameters に記載されている。
詳細は以下 続きを読む
投稿者名:
Koguma
投稿日:2015年10月17日
最終更新日:2017年10月26日
ブログをやっていると、人気記事ランキングをサイドバーに置きたくなったりします。そんな時にお世話になるプラグイン「Wordpress Popular Posts」の使い方を解説します。
概要
WordPressに人気記事ランキングを実装できる。
利用形態に合わせてかなり自由に設定できる。
表示するHTMLをカスタマイズ可能。
ウィジェットでもPHPコードでも利用可能。
詳細は以下 続きを読む
投稿者名:
Koguma
投稿日:2015年10月17日
最終更新日:2017年10月26日
荻原氏の発言が(悪い意味で)騒ぎになっています。ZDNetさんの記事
エンジニアの育成が必要なのはわかります。セキュリティ対策が必要なのも以下略です。しかし、それをボランティアでまかなおうというのは無茶ぶりも甚だしいです。私は趣味でやってるプログラマーもどきです。使用できる言語はPHPとJavaScript位なもんです。が、趣味の世界でやってる人から見ても、セキュリティ分野のエンジニアをボランティア(ここで訂正 誤:ボランティア 正:無給、タダ働き、サービス残業etc)でというのはむちゃくちゃですよ。
「エンジニアはボランティアで」発言では人は逃げる!!
ボランティアってことはつまり「給料は出ない」。生活に必要な金はどこから湧いてくるんだよ!!
ボランティア云々以前にまずはサービス残業をなくせ!!話はそれからだ!!
プログラミング言語の習得もサーバー管理も(趣味プログラマーから見ても)大変な作業だ!!きちんとやってもらうならそれなりの対価が必要だZE!!
続きを読む
投稿者名:
Koguma