カテゴリ:

もういっそのこと、学校の部活を全廃し、学校とは別立ての組織に再編したほうが良いかもしれない

投稿日:2016年03月04日
最終更新日:

部活問題を解決するためには、もう既存のシステムを切り捨て、全く新しい別のシステムに移行するのが一つの手なのかもしれません。。。

ブラック部活問題を一掃する特効薬は、「学校の部活を全廃&学校とは別の組織に再編」だ!!

  • 部活と学校が繋がっている限り、学校側の圧力で生徒や教師が部活動を強制的にやらされたり、内申書を楯に生徒を部活動に縛り付けたりといった惨劇が発生する可能性はある。もうここまできたら、学校と部活動を強制的に切り離した上で、部活動を一旦全廃し、学校とは無関係の組織に組み直すという選択肢は十分有り得る。。生徒や教師が当然行使できる「部活動に参加しない権利」を全国津々浦々の学校で完璧に保護できるようにしなければならない。
  • 部活動の加入強制によって、日本の学校は拷問監獄と化してしまっている。やりたくもない部活をやらされ、語るのもおぞましい地獄を味わうことになるのだから(例:「お前は〇〇部にとって迷惑だ」と言われ、「じゃあ退部したい」と言えば「退部は認めない」と返される。関連イラスト)。こんなのは伝統とも文化とも言えない。部活という名の奴隷的苦役だ。
  • 部活動を学校から切り離し(全廃し)てから、完全任意参加・全年齢参加OKの地域活動(あるいはクラブチームなど)に再編してしまえばいい。そうすれば、文化系の活動でもスポーツ系の活動でも、学校という枠にとらわれずに活動できるようになる。新設も廃止も自由自在。加入も脱退も個人の自由を尊重。やりたい人だけがやりたいことをすればいいと思う。
続きを読む

「少年の非行防止のためには、部活動強制加入システムで少年を部活動に縛り付けなければならない」理屈を崩壊させる資料が出た!?部活動強制で生徒の自由を剥奪する意味はもはやどこにも無い!!

投稿日:2016年03月03日
最終更新日:

部活動の加入強制という、生徒の自由を制限しているクソみたいな慣習をなんとか維持しようとする、無茶苦茶な人たちが主張することが多い理屈に、「少年の非行防止のためには、部活動強制加入システムで少年を部活動に縛り付けなければならない」というものがあります。しかし、その理屈を崩壊させうる資料が出てきたのです。部活の教育効果についての考察 日本教育行政オンブズマン

全国的に見ると、中学生の運動部参加率と、少年犯罪検挙件数に有意な相関はない!!

  • 部活の教育効果についての考察 日本教育行政オンブズマンによると、中学生の運動部加入率と少年犯罪検挙件数の相関関係は、(相関係数だけ眺めれば・P値を無視すれば)「ほとんど相関がない(東北・九州)」・「負の相関がある(関東・中部・近畿・中国)」の地域が多い。「部活が非行防止に役立っている」という理屈を崩壊させうる調査結果となった。
  • これまで長きにわたって続いた「部活動の強制加入」という生徒の自由権を露骨に制限するような慣習も、もう完全に無くならなければならない時が来ている。現在の部活動システムは、生徒と教師(とその家庭)の多大なる犠牲の上に成り立ってきたが、個人の自由は最大限尊重されるべきだし、休日はきちんと休むべき。
  • 犯罪を防ぐためには子供の自由を制限するのもやむを得ないという発想がそもそも意味不明。どうして善良な子供まで自由権を制限されなければならないのか。その辺りの合理的合法的な説明ができる人はこの世にいるのか?個人の自由を否定することは日本国憲法の否定とも言える。
続きを読む

VMware Playerの仮想マシンを軽快に動作させる

投稿日:2016年03月02日
最終更新日:

VMware Playerを利用して仮想マシンを動作させるのは、便利ではありますが、動作が遅かったりします。VMware Playerの仮想マシンを軽快に動作させるカスタマイズをしましょう。

もくじ

  • カスタマイズのやり方
  • 軽快な動作を実現する原理と注意点
  • 参考リンク集
  • その他のカスタマイズ:ゲストOSのBIOS設定画面を出しやすくする
続きを読む

無線LANルーター「Aterm WG1200HS」の設定メモ

投稿日:2016年03月01日
最終更新日:

このページは、NECより販売されている無線LANルーター「Aterm WG1200HS」の設定についてのメモ書きです。モデムとの接続なんかは、商品に付属の取説を見ながら頑張りましょう。ユーザーズマニュアルも参考にして下さい。

もくじ

  • 前準備
  • 設定画面への接続
  • 基本設定
  • Wi-Fi基本設定
  • 2.4GHz帯の設定
  • 5GHz帯の設定
  • LAN側設定
  • IPアドレスの固定割当
続きを読む