カテゴリ:

千葉県の高校受験では、内申書におもいっきり部活動歴が掲載されて、場合によっては加点対象になる…一般入試なのに?

投稿日:2016年03月09日
最終更新日:

私は千葉県で公立高校を受験したことがあります。千葉県の中学校においては、「部活動」の参加状況や実績がある程度内申書を左右しうる要素になります。

学校のオプション・無くても良いはずの「部活動」が入試の点数を左右するところがあるのが、千葉県の公立高校入試の真実。

  • 千葉県の内申書の書式(資料PDF)を見ればわかるが、「部活動の記録」を記述する欄が独立して(そこそこのスペースを占めている)存在する。これが内申のためだけの部活(いわゆる「幽霊部員」)を生み出し、生徒を学校に隷属させる。これはひどい
  • そして各高校によって基準は違えど、「部活動の記録」に書かれたことが点数化されることがある(もちろん入試の得点に追加・部活動以外の記述も点数化されるが)。ある意味では高校も部活による生徒支配の片棒を担いでいる。部活は生徒を支配する道具ではないはずだ。
  • 「部活顧問がブラックすぎる」現役教師が署名活動ーー学校の部活はどうあるべき? – 弁護士ドットコムでも言及されているが、部活動のことを内申書に記述することはやめるべき。部活問題を解決し、学校による過剰な生徒への締め付けを何とかするためには、入試制度を改革し、部活動歴が(少なくとも一般)入試には一切影響を与えないようにしなければならない。
続きを読む

日本は法が支配する国家。慣習の支配が法の支配を上回ってはいけない。

投稿日:2016年03月08日
最終更新日:

どうして日本では慣習が法律を無視してしまう(サービス残業とか強制部活とか)のでしょうか。法の支配の国なのにどうして慣習の支配になるのか。意味不明です。

慣習と同調圧力が法律を無力化し、「慣習の支配」の国にしてしまう

  • 日本人はとにかく「空気を読む」。同調圧力が強すぎる。一旦空気が形成されてしまったら、それを変えるのは至難の業。だから法律違反な慣習が生き残ってしまう。それによって苦しめられる人もいるというのに。慣習の支配滅ぶべし。
  • 日本は「法治国家」を標榜しているのだから、法律が国を治めなければならない。当たり前のことだ。慣習の支配などあってはならないし、ましてや慣習が法律を上回るなど論外。慣習の支配は滅ぶべきであると考える。
  • 慣習は文書化されていないからわかりにくい。空気を読めと言われたって、空気を凝視しても慣習の条文など出てきやしない。誰でも読めるように文書化するべきだと考える。どうしても慣習の支配を継続したい(慣習を残したい)なら、継続したい慣習の全てを1ミリたりとも残さずに文書化し、それから正々堂々と法律と戦い、慣習が合法であることをきちんと証明しなければならない。…だがそれでも、慣習の支配は滅ぶべきであると考える次第である。
続きを読む

教員の「超勤4項目」とはなんぞや?でもこれを知らないと教員の残業問題は語れないかも!?

投稿日:2016年03月07日
最終更新日:

部活問題その他教員の労働時間に関する問題について調べていると、「超勤4項目」という用語が出てきます。「超勤4項目」とは、一体どのようなものなのでしょうか?

教員の場合、「超勤4項目」に定められている項目以外のことで時間外勤務(残業)を命じることはできない!?

  • 中央教育審議会 初等中等教育分科会 教職員給与の在り方に関するワーキンググループ(第8回)議事録・配付資料 [資料5]-文部科学省によると、教員については「超勤4項目」以外のことで時間外勤務を命じることはできないのだそう。
  • 公立の義務教育諸学校等の教育職員の給与等に関する特別措置法(給特法)」では、「教育職員については、時間外勤務手当及び休日勤務手当は、支給しない。(給特法第3条第2項)」と定められており、その代わりに「教職調整額」(教員の給料の4%を追加支給)と時間外労働の規制(「超勤4項目」以外で時間外労働を命じることはできない)を行っている。謎のシステムだ。残業代の計算がめんどくさくなったのだろうか?
  • 「超勤4項目」は、「生徒の実習関連業務・学校行事関連業務・職員会議・災害等での緊急措置など」と定められている。「部活動顧問」はここに含まれていないため、部活動顧問業務で残業や休日出勤を命じることは不可能である。
  • 現行制度では、「超勤4項目」以外の教員の時間外労働は全て「教員の自発的行為」として整理されているらしいが、いくらなんでもそれはおかしいと思われる。国は学校をブラック企業構成員養成機関にしようとしているのか?
続きを読む

CentOS7で、マシンのIPアドレスやMACアドレスを確認する

投稿日:2016年03月07日
最終更新日:

CentOS7でサーバーを構築する時、マシンのIPアドレスやMACアドレスを把握したい時があります。そのようなときに、IPアドレスやMACアドレスを調べるコマンドを解説します。

もくじ

  • IPアドレス・MACアドレスをサクッと調べる
  • IPアドレスとMACアドレス・その他の情報を詳しく調べる
続きを読む

日本の部活動はこれまで教師の無賃労働で支えられてきたと言えるが、部活動文化は終わるべき時期だ。いくらなんでも無賃労働を強制するのはおかしい。

投稿日:2016年03月06日
最終更新日:

タイトルで「部活動文化」と言いましたが、明らかに労働基準法違反なものを「文化」と言って良いものかどうかは疑問が残ります。部活動システムを完全廃止し、完全任意参加の地域スポーツや地域文化活動、クラブチーム等に移行するor活動そのものを廃止することを検討しなければならない時が来ています。

教師の無賃労働と生徒に対する加入強制で維持される部活動はもう要らない!!

  • 教師は部活の顧問をしても、残業代が出ない。どこからどう見ても労働基準法違反。本来ならとっくの昔に学校へ労働基準監督署の査察が入っていなければおかしい。もしかしたら、このような教師のブラック労働を生徒に見せつけ、ブラック企業で働く使い捨て労働者を製造しているのかもしれない。一億総ブラック企業。一億総労働基準法違反な環境。
  • 生徒も学校側が部活加入を強制してくれば、内申書などのこともあるため、不本意な部活加入を余儀なくされる。不本意部活で無為な時間を過ごすか、(居場所がなくなるリスクを覚悟で)幽霊部員になるかの不利な二択を迫られるか、「休む」という選択肢を排除されて部活で気力体力ともに消耗するか。ブラック部活だ。
  • 教師生徒双方(とその家庭)に多大なる犠牲を押し付けてまで部活動システムを維持する意味があるだろうか?いいや決して意味はない!!!部活動は学校から切り離して、地域活動かクラブチームなどとして再編しなければならない。
続きを読む

ドメインの取得日などの情報を調べてみる

投稿日:2016年03月05日
最終更新日:

サイト運営において、普段はあまりドメイン情報を気にすることはありませんが、なんだかんだで気になる時もあります。そんな時に使えるサービスドメイン検索を紹介します。

概要

  • ドメイン名を入力すると、そのドメインの取得日や有効期限、ネームサーバー、所有者情報などを調べることができる。
  • Linuxなどでコマンド「whois hoge.com (hoge.comに自分のドメイン名を打ち込む)」を実行すれば、同じものを表示できる。ドメイン検索では、whoisコマンドを代わりに実行し、結果を表示している。
続きを読む