カテゴリ:

仕事後の飲み会は「仕事の延長戦」ではない。仕事の延長戦ならば「仕事」なのだから、当然給料が出るはずだ。給料が出ないならば、仕事後の飲み会に行かなくても法的な問題はない。

投稿日:2016年08月31日
最終更新日:

仕事後の飲み会の捉え方は、人によって様々だと思います。「飲み会を楽しみに一日仕事を頑張る!」という人もいるかもしれませんが、「給料出ないのに何故飲み会に縛られなければならないのか!!」という人もいるでしょう。このような考え方に対して「飲み会は仕事の延長戦なんだからきちんと出席しろ!!」とお怒りになる人もいるかもしれませんが、「仕事の延長戦」ならば飲み会は「仕事」になります。「仕事」ならば、当然給料が出るはずです(給料が出ないならただの無賃労働・サービス残業)。

飲み会が「仕事の延長戦」ならば給料が必要。労働時間以外に会社に拘束される必要はない。

  • 「飲み会が仕事の延長戦」ならば、飲み会は「仕事(残業)」ということになる。「仕事の延長戦」=「残業」なのだから。そして、仕事(残業)にはきちんとした給料が必要だ。残業ならば時間外労働手当も必要だ。飲み会に誘われた人が「給料出ますか?」と聞いてくるのはごく自然なことだろう。無賃労働を回避しようという当たり前の発想だ。
  • 労働時間以外に労働者を拘束したら何になるというのか。答えは明快。労働者は会社の奴隷になってしまう。現代になってもなお奴隷制度を維持しようとは片腹痛い。労働者は会社と雇用契約を締結し、給料と引き換えに労働を行う一人の人間だ。労働者を仕事に拘束するならば、その労働分の給料をきちんと支払うのが会社に課せられる最低限の義務だ。
続きを読む

教えることをこれ以上増やすというのなら、小学校でも「教科担任制」を導入すべきだと考える。一人のクラス担任が全教科を教える現在のシステムには無理があるのではないか。

投稿日:2016年08月29日
最終更新日:

次の学習指導要領の改訂で、小学校では「英語」が正式な教科になるようです。英語以外でも、教える内容はどうやら増えるらしく、それに伴って授業時間数も増えるようです。さて、小学校では一人のクラス担任が全教科を教えていますが、教える内容を増やすのであれば、小学校でも「教科担任制」を導入すべきではないでしょうか。このままでは、全教科を完璧に教えられる完璧超人しか小学校の教員になれなくなるのかもしれません。

小学校で教える内容は(中学高校よりも)簡単なものではあるかもしれないが、それでも全教科を一人で教えるのは流石に無理がある。小学校でも「教科担任制」を導入すべきでは?

  • 一人のクラス担任が全教科を教える場合、一人の教員が全教科をきちんと教えられる必要がある。しかし、教える内容が増えれば、当然一人の教員に掛かる負荷が増える。また、誰だって苦手なことの一つや二つはある。先生とて例外ではない。一人の教員の力量が全教科の授業の質を左右する現行のシステムは流石に無理があるのでは?
  • 「教科担任制」を導入すれば、自分の得意な分野を専門に教えるのが先生の仕事になる。教員の専門性も高まり、教育の質も良くなるはずだ。小学校の教科指導も、そろそろ分業が必要な時期ではなかろうか。
続きを読む

CentOS7にLogWatchを導入する

投稿日:2016年08月28日
最終更新日:

自分でroot権限を握ってサーバーを管理する場合は、サーバーを乗っ取られないように細心の注意を払う必要があります。ログチェックはサーバー防御に重要な役割を果たしますが、自分で毎日ログを眺めるのははっきり言って苦行です。LogWatchを導入すれば、ログを見やすいレポートにまとめて、メールで送ってくれます。

もくじ

  • LogWatchのインストール
  • 設定ファイルの編集
  • レポートを眺めてみる
続きを読む

Monacoinの取引履歴を確認できるブロックチェーンエクスプローラー「Insight」

投稿日:2016年08月27日
最終更新日:

Monacoinの取引履歴はネットワーク全体で保存されているので、誰でも簡単に確認することが出来ます。Monacoinのブロックチェーンエクスプローラー「Insight」を利用すれば、Monacoinアドレスやブロック番号、トランザクションハッシュ等で取引履歴を検索・確認することが出来ます。

もくじ

  • 使い方
  • 類似のサービス
続きを読む

乾いた雑巾をいくら絞っても何も出てきやしない。コスト削減で人件費を切り下げたら従業員たちはものやサービスなどを買えなくなる。これでは景気が良くなるわけがない。

投稿日:2016年08月26日
最終更新日:

徹底したコストダウンの例えとして、「乾いた雑巾を絞る」という言葉があります。しかし、コストダウンにも限度があります。部品代をカットすれば下請けメーカーが困窮しますし、人件費をカットしたら従業員は給料が下がってものやサービスなどを買えなくなります。これでは景気回復は夢のまた夢ですし、業績も改善できないと考えます。

下請けや従業員を犠牲にするコストダウンは持続不可能。きちんとした利益や給料がなければ、景気は良くならないし購買意欲も上がらない。

  • 「乾いた雑巾を絞る」コストダウンは、下請けメーカーや従業員を犠牲にする形で行われることもある。部品単価の切り下げや賃金カットなど。しかしこれでは、下請けメーカーは利益が出なくなってしまう(そして下請けメーカー従業員の給料が下がる)し、従業員も給料が下がってものやサービスなどを買えなくなる。
  • 給料が下がれば購買意欲も下がる。ものやサービスを買おうと思っても、そのための金が入らなくなるから。こうして景気は悪化する。大手メーカーのコスト削減圧力は、時に景気悪化の原因になる。…コスト削減圧力の原因が「消費者が高いものやサービスを買わないから」だったりすると、「鶏が先か、卵が先か」のジレンマに陥るのだが。ともあれ、労働基準法違反のブラック企業は抹殺されるべきである。
続きを読む