証券口座の「特定口座」とは何か?
投稿日:2016年12月24日
最終更新日:
もくじ
- 「特定口座」と「一般口座」の違い
- 「特定口座」にも違いがある
- 口座種別の選び方
「特定口座」と「一般口座」の違い
株取引などで一定以上の利益を上げたら、通常は確定申告が必要になります。「一般口座」だと確定申告のとき、面倒くさい計算を全部自力で行うか、さもなくばお金を払って税理士さんに丸投げすることになります。しかし、証券口座を開設する時、「特定口座」を選択すると、利益を上げても確定申告の義務が無くなるか、申告義務があっても面倒な作業の一部を証券会社が代行してくれるようになります。
「特定口座」を選択した場合は、その口座で株等を取引した履歴をまとめた「年間取引報告書」というものを証券会社が作成してくれます。後で詳述しますが特定口座の「源泉徴収あり」を選択した場合、取引の都度税金の計算が行われ、何もしなくても証券会社が税金を天引きします(=確定申告が要らない)。「源泉徴収なし」の場合は自分で確定申告をすることになりますが、手続きは「年間取引報告書」を使用することで楽になります。一般口座の場合は面倒くさい手続きをしなければなりませんが、特定口座を選択することで面倒を減らせるのです。
「特定口座」にも違いがある
先程にも少し登場しましたが、特定口座にも違いがあります。「源泉徴収あり」と「源泉徴収なし」です。「源泉徴収あり」の場合は税金を天引きされますが、「源泉徴収なし」の場合は税金の天引きはありません。
「源泉徴収あり」を選択した場合は税金の計算と納付も証券会社が代わりにやってくれるので、確定申告は原則不要ですし、そもそも税金問題に頭を悩ませることもありません(せいぜい「せっかく稼いでも一部は税金になるんだよなあ」と溜息をつくくらいです)。誰かの扶養に入っている場合でも、「源泉徴収あり」の特定口座で稼いだ利益については、扶養控除等の適用の有無を判定する際に合計所得金額に入れなくてOKなので、扶養から外れる心配をすることなくガンガン稼ぐことが出来ます。
「源泉徴収なし」を選択した場合は、自分で確定申告をする義務が発生します。しかし、自分で確定申告をすることによるメリットもあります。株取引で損失が発生した場合は、損失分を翌年以降の利益と相殺できます(譲渡損失の繰越控除制度)。手間がかかるというデメリットはあっても、金銭的なメリットは有るので、「源泉徴収なし」を選択する価値は大いにあるでしょう。なお、その年にまだ一度も取引をしていない場合に限り、特定口座で源泉徴収をする・しないの切り替えが可能です。
口座種別の選び方
基本的には、以下の基準で選べばいいと思います。特別な事情がなければ「特定口座」を選ぶのがよろしいかと。
- 扶養から外れたら困る人は「特定口座・源泉徴収あり」
- 多少利益を犠牲にしてでも確定申告をサボりたい人は「特定口座・源泉徴収あり」
- 税金のことを気にせず取引したい場合は「特定口座・源泉徴収あり」
- 損失を繰り越して節税したい人は「特定口座・源泉徴収なし」
- 自分の税金のことを自分で把握したい人は「特定口座・源泉徴収なし」
参考リンク