カテゴリ:WEBブラウザ・インターネット関連・WEB作成支援
投稿日:2015年02月25日
最終更新日:
PCのデータ転送量を監視して、設定した値を超えそうな場合には警告を出してくれるソフト「NetWorx」を紹介します。
概要
- PCのデータ転送量を監視、把握できる。
- リアルタイム転送量、1日の転送量、1週間の転送量なども把握できる。
- 一定の値を設定してそれを超えそうになったら警告を出す機能を搭載。通信規制が敷かれたときに威力を発揮する…?
- インストーラは英語だが、ソフト本体は日本語対応。
続きを読む
投稿者名:
Koguma
投稿日:2015年02月24日
最終更新日:
Firefoxに、WEBサーバーを運用するうえで必須のFTPクライアントの機能を組み込めるアドオン「FireFTP」を紹介します。
概要
- 左ペインがローカル、右ペインがサーバー。FFFTPなどと一緒。
- Firefoxアドオンなので、気軽に導入できる。
- 日本語対応。
続きを読む
投稿者名:
Koguma
投稿日:2015年02月22日
最終更新日:
画像の切り取りや文字・矢印の書き込み等の基本的な加工ができるツール「Skitch」を紹介します。
概要
- 画像を簡単に加工できる。切り取り、文字、矢印挿入など。
- サクッと加工したい場合にはとても便利。
- UIが独特(私の主観)。細かいところまでこだわるには限界がある。
続きを読む
投稿者名:
Koguma
投稿日:2015年02月20日
最終更新日:
自分で作ったサイトのHTML構文をチェックすることができるサービス「Another HTML-lint」を紹介します。
概要
- HTML構文をチェックできる。URL打ち、ファイルアップロード、テキストコピペで即チェック。
- HTML5にも対応。それ以前の形式にも対応。
続きを読む
投稿者名:
Koguma
投稿日:2015年02月19日
最終更新日:
画像に加工を施す便利なフォトレタッチソフト「JTrim」を紹介します。
概要
- かなり直感的に使えるフォトレタッチソフト。
- フォルダ内の画像ファイルの形式を一括変換する機能があったりする。
- インストーラ版、ポータブル版あり。
続きを読む
投稿者名:
Koguma
投稿日:2015年02月11日
最終更新日:
多機能で便利なスクリーンショット撮影ソフト「WinShot」を紹介します。
概要
- ホットキーでスクリーンショットを撮影する。保存形式はBMPかJPEG(クリップボードへのコピーも可)。
- 自動実行の連続撮影機能もある。
- ポータブル版もあり。
続きを読む
投稿者名:
Koguma