カテゴリ:その他
投稿日:2015年06月12日
最終更新日:
無料で利用できるMicrosoft Office互換のオフィススイート「LibreOffice」のインストール方法を解説します。
おおまかな手順
- 公式サイトからインストーラをダウンロード。最新版でも安定版でもOK。
- インストーラの指示に従ってインストール。OK連打でもとりあえず問題はないはず(ちゃんと確認はしよう)。
詳細は以下 続きを読む
投稿者名:
Koguma
投稿日:2015年06月10日
最終更新日:
無料で提供されているオフィススイート「Apache OpenOffice」を使用してみた感想的なものを書き出してみます。
感想的な物まとめ
- 読み込みはMicrosoft Office形式にも対応。家庭利用や(ソフトを統一できれば)事業所利用でも十分選択肢に登る。
- さすがにMicrosoft Office形式での書き出し、レイアウトの完全再現などは無理がある。取引先とのデータのやり取りがあるならちゃんと確認すること。
- なんだかんだで無料なのは大きな利点。「Microsoft Office高すぎるZEorz」なんて人は試してみるといいかもしれない。
詳細は以下 続きを読む
投稿者名:
Koguma
投稿日:2015年06月09日
最終更新日:
無料で提供されているオフィススイート「Apache OpenOffice」のインストール方法を解説します。
おおまかな手順
- 公式サイトからインストーラをダウンロードする。
- インストーラを起動し、一時ファイルの展開先を指定。その後本チャンのインストーラが起動する。
- 本ちゃんのインストーラでオプションを指定してインストール。
詳細は以下 続きを読む
投稿者名:
Koguma
投稿日:2015年05月24日
最終更新日:
選択範囲だけキャプチャーしたり、アクティブウィンドウだけキャプチャしたりできるスクリーンショット撮影ソフト「Greenshot」を紹介します。
概要
- アクティブウインドウ撮影、選択範囲撮影などの他に、IEの画面をスクロールせずに前半位撮影する機能もあり。
- 「リストから選択してウインドウをキャプチャー」機能搭載。
- インストーラは日本語非対応。本体はそこそこ日本語対応。
詳細は以下 続きを読む
投稿者名:
Koguma
投稿日:2015年05月23日
最終更新日:
プログラムをサッと起動したい。そんな要求に応えられる便利なランチャー「Hrathnir(ラスニール)」を紹介します。
概要
- キーボード・マウス両対応型ランチャー。
- 10個のグループにそれぞれ26個まで項目を設定可能。
- 全項目にショートカットキーでアクセス可能。マウスでも全てアクセス可能。
詳細は以下 続きを読む
投稿者名:
Koguma
投稿日:2015年05月22日
最終更新日:
電子書籍協会準拠のEPUB3形式(リフロー型およびフィックス型)とPDF形式に対応しているビューア「ConTenDoビューア」を紹介します。
概要
- EPUB3,PDF形式のコンテンツを開ける。
- 所謂電子書籍リーダー。
詳細は以下 続きを読む
投稿者名:
Koguma