カテゴリ:その他
投稿日:2016年04月21日
最終更新日:
「伝統」の二文字に魅力を感じる人は少なく無いと思います。確かに尊重されるべき伝統もあるかもしれません。しかし、誰かが強制的に犠牲になるような伝統や慣習は要らないのではないかとも考えます。
伝統のためといえども、他人を強制的に犠牲にすることは許されない。
- 「伝統」と言われるとどうしても「維持しなければならない」という意識が働いてしまうこともあるかもしれない。だがそれによって他人を強制的に犠牲にしてはいけない。他人を強制的に伝統の犠牲にするのは、他人の自由を奪うこととなってしまう。他人の自由を奪うことは許されていない。
- 伝統と言っても、他人を強制的に犠牲にする形で維持するのは違うだろう。維持するならば、自由意志で関わる人達によって維持できる形態にしなければならない。時には伝統を破壊する勇気も必要。慣習にしたって同じこと。
続きを読む
投稿者名:
Koguma
投稿日:2016年04月14日
最終更新日:
消費税の10%へ引き上げに伴って導入される「軽減税率」についてですが、やっぱりどうも面倒くさいシロモノになりそうな予感です。。。(国税庁発表資料PDF)
軽減品目は「飲食料品(ただし酒と外食は除く)」と「新聞(週2回以上発行されるもので定期購読契約に基づくもの)」だというが…
- 飲食料品の場合は家で食べれば軽減されるが外で食べると軽減されないという。コンビニのイートインコーナーもアウトらしい。ミネラルウォーターは軽減されて水道水は標準税率がかかるという謎仕様も。水道水だって飲めるんだから軽減したっていいじゃないかと思う。
- 新聞は新聞で「定期購読契約に基づいた」新聞(週2回以上発行)でなければアウト。電子版の新聞もアウトなのだそう。残念である。レシートや請求書なんかも二つの税率に対応できる使用のものにしなければならない。面倒である。小売店とかは大丈夫なのだろうか…
続きを読む
投稿者名:
Koguma
投稿日:2016年03月26日
最終更新日:
最近は訪日外国人向けに無料Wi-Fiサービスが整備されているようです。FREE Wi-Fi PASSPORT(ソフトバンク提供)などの無料Wi-Fiが整備されれば旅行中でもスマホなどは使いやすくなるでしょう。しかし、無料Wi-Fiを使いたいのは日本人とて同じはずです。無料Wi-Fiには国籍を問わず誰でもアクセスできたほうがより便利なのではないでしょうか?
無料Wi-Fi環境(公衆無線LAN)はインフラの一つとも言える時代。国籍を問わず使えたほうが便利なはずだ!!
- スマホユーザーは(通信量無制限プランを契約しない限りは)モバイル通信の通信枠問題に悩まされる(し、スマホ通信向けの電波も不足するおそれがないとはいえない)。無料Wi-Fi環境(公衆無線LAN)を整備することによって、モバイル通信の通信枠問題に悩まされることは減るし、トラフィックをWi-Fi(固定回線)に流せるからモバイル通信をより快適に使えるようになるだろう。無料Wi-Fi環境(公衆無線LAN)はもっと整備すべきインフラの一つ。
- 無料Wi-Fi環境(公衆無線LAN)の利用者を外国人のみに絞る理由がわからない。国籍を問わず使えたほうが便利なはずだ(日本人にも開放すべきってこと)。技術的にも接続してくる端末の利用者の国籍を判定するシステムは無いほうが楽に設置できるはず。
続きを読む
投稿者名:
Koguma
投稿日:2016年03月24日
最終更新日:
最近になって、また日本の携帯大手3社がなんというかもうどうしようもない料金プランを提示してきました。「2年縛りはなくす代わりに月300円の値上げで我慢しろ」みたいな感じです。いくらなんでもこれはひどい
日本の携帯大手3社の殿様商売はまだまだ続くか…
- 安倍総理や総務省が「2年縛りを無くせ」と携帯大手3社に要件を示した。大手3社は確かに政府サイドが説明した要件を満たすプランを出した。…が、提示したプランはエンドユーザーの要望を完全に無視したものとなった。「月300円上乗せ」はひどい。違約金を分割前払いにしただけである。
- 例えばソフトバンクの場合は25ヶ月目以降を解約自由とする代償に月額300円の追加料金を取るプランを出した。24ヶ月目までに解約したら通常の違約金(9,500円)+300円×契約月数の違約金が上乗せ(24ヶ月目に解約すると違約金は合計で9,500円+300円×24ヶ月=1万6,700円)。25ヶ月目の解約では300円×25ヶ月=7,500円の違約金を分割前払い。32ヶ月目になると分割払いの違約金が300円×32ヶ月=9,600円となり、新プランのほうが損する結果に。なんということでしょう。というか解約する前提で契約するユーザーは果たしているのか…?
- 大手3社が携帯を使えるようにするためのインフラを整備しているのはある程度認めるが、それでももっとユーザー本位の料金プランを提示するべき。サービスが良ければ2年縛りなんていう姑息な手段に頼らなくてもユーザーを繋ぎ止めることはできるはず。来る者は拒まず去る者は追わず。これ以上料金プラン等でユーザーをがんじがらめに縛っていたら好感度やブランドイメージに傷がつくと思うのだが。
続きを読む
投稿者名:
Koguma
投稿日:2016年03月22日
最終更新日:
NHK受信料、テレビない世帯も ネット拡大で検討 :日本経済新聞によると、NHKはテレビを設置していなくても、PCやスマホ等を保有している世帯からは受信料を取り立てる事を検討するようですが、いくらなんでもそれはやっちゃダメだと思います。
テレビが無いのに受信料を取るのは横暴すぎる。ネットサービスを有料化して、利用者だけから料金を徴収したほうがまだまともだ。
- 受信料は現在でも「電波を勝手に飛ばしておいて『受信料払え』というのはヤクザと同じではないのか」という批判がある。インターネット利用者からも受信料を徴収したいなら、NHKのサービスサイトを会員制にしてしまえばいいだけの話ではないのか?
- PC保有世帯の全てから徴収したり、果ては日本国内の全世帯から徴収する案もあるらしいが、それでは「NHK受信料」ではない。PCだけではNHKの電波を受信することはできないし、受信設備がない世帯だってある。NHKは受信料を「NHK税」にしたいのだろうか?これはひどい
- ネットサービスを拡大したいなら会員制サービスにして会費を徴収すればいいだけの話。なぜPC保有世帯全て(あるいは日本国内の全世帯)から一律で徴収しなければならないのか理解に苦しむ。
続きを読む
投稿者名:
Koguma
投稿日:2016年03月16日
最終更新日:
日本は伝統や慣習の支配が横行していると思います。たとえそれが法律違反だとしても。
伝統や慣習の継続圧力は法律をも超えてしまう。伝統・慣習はある意味で危険な文字列だ。現在求められているのは「伝統」「慣習」の維持ではなく、「伝統」「慣習」の仕分け。
- 「伝統」や「慣習」と言われると、なんとなく「継続しなくては」という気になってしまう。みんながそう思ってしまったら日本人の得意技(笑)「同調圧力」と継続圧力のコンボで誰も止められなくなってしまう。ここまで来たら抵抗勢力に対してもマインドコントロールが始まり、ひたすら伝統・慣習の自動更新。法律違反だろうが関係なく自動更新。…この国は伝統治国家・慣習治国家だったのか!?
- 一旦「伝統」や「慣習」になってしまったら、法律違反だろうがなんだろうが自動更新されてひたすら継続されてしまう。サービス残業問題(言うまでもなく労基法違反)が解決しないのも、サービス残業が「慣習」になってしまったから。サービス残業という間違った(法律違反な)慣習が自動更新で継承されて、暴走する。慣習の暴力。ひどい。
- 「伝統」「慣習」には暴力的な一面があることを忘れてはならない。現在求められているのは「伝統」「慣習」の維持ではなく、「伝統」「慣習」の仕分けと、継続するものが合法である完全無欠な証明。いつぞやの事業仕分けのごとく「伝統」「慣習」も一切の容赦も慈悲もなく仕分けなければならない。継続するならばその「伝統」「慣習」が1ミリの疑いもなく合法であることを誰が読んでも納得する完璧な証明で示す必要があるはずだ。
続きを読む
投稿者名:
Koguma