簡易書留などの郵便物を近所の郵便局で受け取る

生活する上で、簡易書留などの手渡しで受け取る必要がある郵便物が届くこともあるかと思います。このページでは、不在票をポストに入れられた後、郵便局の窓口で簡易書留などの郵便物を受け取る手順を解説します。

もくじ

  • 受け取りに必要なもの
  • 受け取りの手順(ネット上での手続き)
  • 受け取りの手順(郵便局)

受け取りに必要なもの(ネット上での手続き)

簡易書留などの郵便物を窓口で受け取るためには、以下のものが必要となります。

  • 不在票(書留等ご不在連絡票)
  • 追跡番号(不在票に貼り付けてあるはず)
  • 身分証(運転免許証、健康保険証など)

受け取りの手順

まずは配達のお申し込み受付 – 日本郵便にアクセスし、

  • 自分の住所(郵便物の宛先)の郵便番号
  • 追跡番号
  • 不在票のお届け日
  • 郵便物の種類
  • 配送先
を入力(選択)します。このとき、配送先をどこにするかが問題となります。

不在票に書かれている郵便局窓口で受け取るのであれば、「配達を担当している郵便局の窓口でお受け取り」を選択して「次へ進む」ボタンを押せばOKですが、不在票に書かれているところではない郵便局で受け取る場合は、「他の郵便局の窓口でお受け取り」を選択して「次へ進む」ボタンを押してください。


「他の郵便局の窓口でお受け取り」を選択して「次へ進む」ボタンを押すと、こんな感じの画面が出てきます。ここから受け取り場所とする郵便局を検索しましょう。


例えば郵便番号で検索すると、郵便局の場所が地図上に表示されます。そこから受け取り場所とする郵便局を選択しましょう。


郵便局を選択したら、受取人の情報を入力して「次へ進む」ボタンを押しましょう。


問題なければ、「登録する」ボタンを押しましょう。


ネット上での手続きはこれで完了です。受付番号はメモしておきましょう。

なお、「他の郵便局の窓口でお受け取り」を選択した場合は、郵便物を別の郵便局に動かす時間が必要になるのでそこは注意しましょう(郵便物の居場所は、追跡番号を使用して個別番号検索 – 日本郵便から検索できます)。

受け取りの手順(郵便局)

郵便物が指定した郵便局にある(移動済みである)ことを個別番号検索 – 日本郵便から確認し、指定した郵便局に行きましょう。

後は郵便窓口で不在票と身分証を見せ、郵便物を受け取るだけです(本人のサインが必要になります)。

このブログを応援する・寄付する

当ブログでは暗号通貨による寄付を募っております。

モナゲボタン モナゲボタン

Bitcoin:

Monacoin:

Litecoin: